2015.05.24 Sun

台湾95日目、引きこもりの日曜

近所の紅橘子という朝食屋。

朝食屋

個人経営かと思ったらチェーン店で、調べてみたら台湾に40店舗以上あるらしい。朝早くから開いていて、日本でいうモーニング的なセットやハンバーガーなどを出しています。洋風のものだけでなく台湾朝食の定番、蛋餅もあります。

こういうお店はお昼過ぎには店を閉めてしまいます。あんまり見かけないのは僕が街を出歩く頃にはシャッターが下りてるからでしょうね。

メニュー

メニュー。
なぜかサーモンとタラだけ片仮名ですが、お店で日本語は全く通じません。

朝食

ベーコンエッグとトーストのセット。
これでNT$80=320円なので、お手軽そうな見た目の割にはあんまり安くないです。もっとお買い得なのがあるかもしれないけど、そもそも午前中は部屋に引きこもってるので開拓するほどここには来ませんw

弁当

夜は台湾1ヶ月目からお世話になってる池上飯包。
この焼鯖弁当もNT$80=320円。こっちの方がまだお得感はありますが、いずれにせよ円安のせいで安さは感じないですね。3年前に旅行で来たときはNT$1=2.5円で、この弁当は200円だったわけなので違いはやはり大きいです。

というわけで買い物以外はずっと引きこもりの1日でした。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾36日目、毎日がめでたい 僕がいま住んでいる辺りは問屋街で、店舗装飾やおもちゃの店が軒を連ねている。 春節からもう1ヶ月経ってるのにまだ正月気分なのかと思ってたけど、どうやらこの界隈は1年中ずっとこうらしい。毎日がめでたい。 通り一帯がこんな雰囲気なので、ご飯食べるところは隣 […]
  • 台湾203日目、作文課題 学校で作文の課題が出ました。 師範大学謹製の原稿用紙をもらいました。 学校の正式な課題なので、コンピュータで処理して採点するそうです。 テーマは「私の理想の生活(我理想的生活)」で、だいたい300〜500字くらい書けばOKとのこと。まあ、それくらいならなん […]
  • 台湾19日目、回転寿司へ行く 授業のあと無印良品のゲルインキペンを求めて中山の三越へ。日本から別のペン(江口寿史おすすめのやつ)を持って来ていたけれど、書き味がいまいちだったので買い替えるのだ。 ここ以外どこに無印があるのか僕は知らない。 普通の無印。 きっと台北にも他にもっと […]
  • 台湾191日目、台日交流 Art Cafe&Bar U&me 土曜日。 あいかわらず1日中ひきこもって仕事してて書くことがないので、普段あまり行かないところで晩ごはん。ごはん屋メインの日記はだいたいこのパターンです。 中山の三越の裏側を進んで突きあたりにある、台日交流Art Cafe&Bar […]
  • 台湾201日目、FIFA16(ゲームソフト)を買う FIFA16というサッカーゲームが本日発売。 あまりゲームはしないのですが、FIFAシリーズだけは毎年買ってます。 台湾にはゲーム機を持ち込まず真面目に留学するつもりだったのですが、禁断症状が出てきたので6月に帰省したときにXbox […]
  • 台湾121日目、中国語における外来語 中国語における外来語は、主に当て字で表現します。 これがなかなか複雑で、ときに奇怪。 1.音と意味の両方を表現 コカコーラ:可口可楽(kĕ kŏu kĕ lè) ビタミン:維他命(wéi tā mìng) ハッカー:黒客(hēi […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です