2015.05.24 Sun

台湾95日目、引きこもりの日曜

近所の紅橘子という朝食屋。

朝食屋

個人経営かと思ったらチェーン店で、調べてみたら台湾に40店舗以上あるらしい。朝早くから開いていて、日本でいうモーニング的なセットやハンバーガーなどを出しています。洋風のものだけでなく台湾朝食の定番、蛋餅もあります。

こういうお店はお昼過ぎには店を閉めてしまいます。あんまり見かけないのは僕が街を出歩く頃にはシャッターが下りてるからでしょうね。

メニュー

メニュー。
なぜかサーモンとタラだけ片仮名ですが、お店で日本語は全く通じません。

朝食

ベーコンエッグとトーストのセット。
これでNT$80=320円なので、お手軽そうな見た目の割にはあんまり安くないです。もっとお買い得なのがあるかもしれないけど、そもそも午前中は部屋に引きこもってるので開拓するほどここには来ませんw

弁当

夜は台湾1ヶ月目からお世話になってる池上飯包。
この焼鯖弁当もNT$80=320円。こっちの方がまだお得感はありますが、いずれにせよ円安のせいで安さは感じないですね。3年前に旅行で来たときはNT$1=2.5円で、この弁当は200円だったわけなので違いはやはり大きいです。

というわけで買い物以外はずっと引きこもりの1日でした。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾36日目、毎日がめでたい 僕がいま住んでいる辺りは問屋街で、店舗装飾やおもちゃの店が軒を連ねている。 春節からもう1ヶ月経ってるのにまだ正月気分なのかと思ってたけど、どうやらこの界隈は1年中ずっとこうらしい。毎日がめでたい。 通り一帯がこんな雰囲気なので、ご飯食べるところは隣 […]
  • 台湾131日目、胃腸炎 胃腸炎にかかりました。たぶん。 下痢と吐き気、あと熱のせいかめまいがすこし。鼻や喉はなんともないのでたぶん胃腸炎。 食欲がないので、とりあえず水分補給が肝要だということでコンビニへ。 スポーツドリンクよりも経口補水液、日本だとOS-1みたいなのが適してるのかなと思いま […]
  • 台湾243日目、期末試験があったらしい 今学期の期末試験が終わりました。 といっても授業自体はまだあと2週間ほど続くんですけどね。各クラスみな同じ教室で順番に試験をするので、期末ギリギリに試験の日が回ってくるとは限らないのです。 テストはひどい出来でした。 まあ、落第とまではいかないけど […]
  • 台湾227日目、作文の宿題 家でウェブサイト制作の仕事をしつつ台湾師範大学の語学センターに通っているナックルです。こんにちは。ときどき言っておかないと何してるのかよくわからなくなるので一応念のため。 今学期は毎日、ちょっとした作文の宿題が出ます。作文といっても大した量ではなく、その日に習った単語の中から […]
  • 台湾234日目、師大のエレベーター 師範大学の語学センターに通ってる人はみんな思ってるはずですが・・・ エレベーター混みすぎ! 授業前後はいつも人でいっぱい。現在、語学センターの留学生は約1,600人。それに対してエレベーターは4基。最近の機種のように相互連動・最適化された動きをするようにはなってない […]
  • 台湾326日目、公営プールで泳ぐ 台北市内の各区には運動中心(スポーツセンター)があり、フィットネスジムやプール、室内球技場、ダンス教室などを備えています。外国人も利用可能で料金も手頃と聞いたので、自宅から一番近い「中山運動中心」へ泳ぎに行ってみました。 中山運動中心はMRT中山駅からすぐ北側のと […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です