2015.05.24 Sun

台湾95日目、引きこもりの日曜

近所の紅橘子という朝食屋。

朝食屋

個人経営かと思ったらチェーン店で、調べてみたら台湾に40店舗以上あるらしい。朝早くから開いていて、日本でいうモーニング的なセットやハンバーガーなどを出しています。洋風のものだけでなく台湾朝食の定番、蛋餅もあります。

こういうお店はお昼過ぎには店を閉めてしまいます。あんまり見かけないのは僕が街を出歩く頃にはシャッターが下りてるからでしょうね。

メニュー

メニュー。
なぜかサーモンとタラだけ片仮名ですが、お店で日本語は全く通じません。

朝食

ベーコンエッグとトーストのセット。
これでNT$80=320円なので、お手軽そうな見た目の割にはあんまり安くないです。もっとお買い得なのがあるかもしれないけど、そもそも午前中は部屋に引きこもってるので開拓するほどここには来ませんw

弁当

夜は台湾1ヶ月目からお世話になってる池上飯包。
この焼鯖弁当もNT$80=320円。こっちの方がまだお得感はありますが、いずれにせよ円安のせいで安さは感じないですね。3年前に旅行で来たときはNT$1=2.5円で、この弁当は200円だったわけなので違いはやはり大きいです。

というわけで買い物以外はずっと引きこもりの1日でした。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾36日目、毎日がめでたい 僕がいま住んでいる辺りは問屋街で、店舗装飾やおもちゃの店が軒を連ねている。 春節からもう1ヶ月経ってるのにまだ正月気分なのかと思ってたけど、どうやらこの界隈は1年中ずっとこうらしい。毎日がめでたい。 通り一帯がこんな雰囲気なので、ご飯食べるところは隣 […]
  • 台湾347日目、エントランスその後 台湾留学中のナックルです。 公的な書類の職業欄に何て書くかときどき悩んだりしますが、気にせず「学生」と書いております。間違ってないしね。いっそのこと4年制大学に編入しようかな。 昨年ずっと工事中だったうちのエントランスが、いつの間にか綺麗になってるということは以前にも書 […]
  • 台湾17日目、台湾でネットプリント お仕事の修正指示書がPDFファイルで送られてきたのですが、ページ数が多くて画面で読むのは面倒なので、コンビニへ印刷しに行くことにしました。 USBメモリなどにファイルを保存して持って行き、コンビニの端末に刺して印刷するのが一般的ですが、なんと台湾のセブンイレブンもネットプ […]
  • 台湾プロ野球のチケット購入方法 スポーツに興味がある、もう観光地は行き尽くした、とにかく賑やかな所へ行きたい……そんな方におすすめしたいのが台湾でのプロ野球観戦。日本と似ている面も多々ありますが独特の雰囲気があって面白いのです。 ただ、海外でのスポーツ観戦は敷居が高いと感じられるかもしれません。そこで台 […]
  • 台湾313日目、今年こそTOCFLを受ける(つもり) それなりに真面目に中国語を勉強しているナックルです。昨年、受験しようと思っていてうっかり申し込みを忘れてしまった華語文能力測驗(TOCFL)。今年こそは一度受けてみようと考えています。 いつの間にか今年度の試験日程が学校の掲示板に貼られていました。見ると、1回目の […]
  • 台湾159日目、公館ぶらぶら 授業のあとに同学と公館をぶらぶら。公館には何度か来たことがありますが、いつも目的の店に一直線なので、ゆっくり見て回るのは初めてです。 公館は台湾大学がある街。MRT公館駅周辺は服屋、靴屋、そして飲食店がたくさん並んでいる、いわゆる公館夜市と呼ばれるエリアです。地元 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です