2015.04.25 Sat

台湾66日目、台湾のアップル製品は高い

土曜日。

丸1日仕事、のつもりが二日酔いと体調不良で半日つぶれる。人に会うことを大事にしたいので、日本にいたときより酒量が増えております。でも、もうちょっと控えないと。

仕事といえば、PCの買い替えを検討中。
いま使ってるMacBook Airはもうそろそろ4年。もともとスタバでノマド風を吹かす用に買ったものなのでメモリが2GBしかなく、起動した瞬間から苦しそう。僕の仕事が遅いのもそのs(ry

MacBook Pro

円安もあって家電・IT機器に関しては日本とそれほど物価が変わらない台湾ですが、アップルストアが無いせいかアップル製品に関しては日本より高いです。これたぶん今年のじゃなくMid 2014だと思うのですが、日本より2割くらい割高。差額で日本に帰れそう。

キーボートに注音(ボポモフォ)が刻印されてるのはなかなかポイントが高いですが、そこまで物好きでもないので、やっぱり買い換えるなら帰省したときかなあ。デスクトップ(Windows機)という選択肢もあるんですけどね。帰省の時期まで悩む悩む。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾111日目、まだ咳が出る 土曜日。 平日にあまり仕事が進まなくて、今週も週末はがっつり仕事。テニス行けない。もういっそのこと仕事は週末に詰め込んでしまって、平日は遊ぶというサイクルにした方がいいのかもと思ったり。細切れの時間を使うのが苦手です。 一時帰国から戻ってきて以来、咳が治らなくてもう […]
  • 台湾344日目、交流会でたこ焼きを焼く 日曜日。知り合いの台湾人(ペラペラ)が開いた日台交流会的なものに参加しました。交流会というと企業が主催するわりとカッチリしたものもありますが、今日の交流会は手作り感があってどちらかというとアットホーム。 たこ焼きの準備がしてあったので大阪人を代表して焼いてみたもの […]
  • 台湾3ヶ月目まとめ 地震で始まった3ヶ月目。 行きたかった高記や福大にやっと行けたし、淡水で船にも乗ったし、初自炊もしたし、ブログつながりで連絡をくれた人と3人ぐらい台北で会ったし、停留ビザを延長して手続き上でも留学を続けられることが決まったし、案外充実した1ヶ月でした。 中国 […]
  • 台湾171日目、居留ビザ取得できず 昨日の続きです。 必要な書類を揃えて外交部領事事務局へ居留ビザの申請に行ったのが昨日。申請書や健康診断書、在学証明書などなど書類自体に不備はなく、スムーズに手続きが終わるかなと思ったのですが、最後に台湾に入国した時のパスポートのスタンプに問題発覚。 僕が最後に台湾を […]
  • 台湾28日目、日本からいろいろ 日本から支援物資が届きました。 ありがとうございます(・∀・) 僕のリクエストで、主にインスタント味噌汁。 台湾でも売っているのですがやたら高いし、店で飲む味噌汁はどこも各々変なアレンジをしていて味がおかしい。こんなに暑い国なのに塩気が足りない。 間もな […]
  • 台湾270日目、唱歌學中文 朝から検査の結果を聞きに病院へ。 この病院の診察予約には時間指定という概念は無く、診察開始の8時になると予約番号に従って順に呼ばれるという方式。病院に来るのが遅くて順番を飛ばされた場合は、診察室にいる看護師さんに直接声をかければすぐ割り込めるみたいです。要するに若い番号を […]

台湾66日目、台湾のアップル製品は高い」への2件のフィードバック

  1. gui-mei

    Mac使ったこと無いので詳しくないですけど、めっちゃ高いですね(°Д°)
    化粧品も若干高いので、買い物は結構気を使いますよね。

    返信
    1. nackle 投稿作成者

      外から入ってきてるものは高いですねー
      円安なのでなおさらQQ

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です