2015.04.25 Sat

台湾66日目、台湾のアップル製品は高い

土曜日。

丸1日仕事、のつもりが二日酔いと体調不良で半日つぶれる。人に会うことを大事にしたいので、日本にいたときより酒量が増えております。でも、もうちょっと控えないと。

仕事といえば、PCの買い替えを検討中。
いま使ってるMacBook Airはもうそろそろ4年。もともとスタバでノマド風を吹かす用に買ったものなのでメモリが2GBしかなく、起動した瞬間から苦しそう。僕の仕事が遅いのもそのs(ry

MacBook Pro

円安もあって家電・IT機器に関しては日本とそれほど物価が変わらない台湾ですが、アップルストアが無いせいかアップル製品に関しては日本より高いです。これたぶん今年のじゃなくMid 2014だと思うのですが、日本より2割くらい割高。差額で日本に帰れそう。

キーボートに注音(ボポモフォ)が刻印されてるのはなかなかポイントが高いですが、そこまで物好きでもないので、やっぱり買い換えるなら帰省したときかなあ。デスクトップ(Windows機)という選択肢もあるんですけどね。帰省の時期まで悩む悩む。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾111日目、まだ咳が出る 土曜日。 平日にあまり仕事が進まなくて、今週も週末はがっつり仕事。テニス行けない。もういっそのこと仕事は週末に詰め込んでしまって、平日は遊ぶというサイクルにした方がいいのかもと思ったり。細切れの時間を使うのが苦手です。 一時帰国から戻ってきて以来、咳が治らなくてもう […]
  • 台湾141日目、家賃の支払い 今月分の家賃を大家さんにお支払い。 うちは大家さんにLINEで連絡して建物に来るタイミングを確認して、直接手渡しで支払うことになっています。NT$11,000(44,000円)。口座振り込みの方がお互い簡単だと思いますが、外国人相手だと面倒なのかな。現金手渡しは、円安を一 […]
  • 台湾283日目、マクドナルドの注文方法 ふだん外で食事するときは中国語の練習のためなるべくたくさん言葉を使って注文するようにしていますが、マクドナルドでは簡単に注文を済ませたいと思っています。「勁辣鷄腿堡」とか「雙層四盎司牛肉堡」とかもうややこしすぎる。民明書房かと。 とはいえややこしいと思ったのは台湾に来てす […]
  • 台湾プロ野球を観に行こう(新莊編) 最近よくプロ野球(中華職業棒球)を観に行きます。チケット代は内野指定席でもNT$350(1,200円)程度なので、お手軽な娯楽。当日ふらっと球場へ行って、空いてたら観るという感じ。まあいまのところ、平日で満席だったことはないんですけどね。 この日(4/8)は新北市 […]
  • 台湾220日目、台湾の犯罪率 日本と台湾との間には正式な国交がないので、双方の国には大使館・領事館がありません。でもそれだと困るので、おたがい代替機関をつくってビザ発給などの実務を担っています。在台日本大使館に相当するのが「交流協会」、在日台湾大使館に相当するのが「台北駐日経済文化代表処」。 3ヶ月以 […]
  • 台湾40日目、居留証がよくわからない 授業後に同学とバーガーキングへ。 日本のバーガーキングへ行ったことがほとんどないのですが、こっちのバーガーキングはセット頼むともう1個バーガーが付いてくるというキャンペーンをときどきやってる。ずっとじゃないかと思うくらいやってる。写真撮るの忘れたけど、たぶん店構え自体は日本と […]

台湾66日目、台湾のアップル製品は高い」への2件のフィードバック

  1. gui-mei

    Mac使ったこと無いので詳しくないですけど、めっちゃ高いですね(°Д°)
    化粧品も若干高いので、買い物は結構気を使いますよね。

    返信
    1. nackle 投稿作成者

      外から入ってきてるものは高いですねー
      円安なのでなおさらQQ

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です